ブログ
モンスターを『運極』にするとどんなメリットがあるの?『運極』の基礎を改めて紹介!
ストライカーのみなさま、こんにちは。
モンスト運営チームです♪
モンストをプレイしていると、「運極」という言葉をよく聞くのではないでしょうか?
Ver.14.0アップデートで登場した「ラッキーモンスター」も、対象のモンスターを「運極」にしていると効果が発動する機能ですね!
よく聞く言葉であっても、
『そもそも「運極」って?』
『「運極」にすることでどんなメリットがあるの?』
と疑問に思った事がある人もいるのではないでしょうか?
そこで今回のブログでは、「運極」についての基礎情報やメリットを改めてご紹介します!
■「運極」とは・・・
同種類のモンスター同士を合成することで、合成元モンスターの「ラック」が上がります。
この「ラック」が上限値の99に到達している状態を「運極」と言います!
※「ラック」はモンスターのレア度によって上限が設けられているため、「運極」にできるのは合成用モンスター等を除く、レア度が★6のモンスターのみです。
■モンスターを「運極」にするとどんなメリットがあるの?
「運極」のモンスターを所持しているメリットは、1体だけでも効果のあるものから、複数体「運極」のモンスターを作ることで効果のあるものまで、種類は様々!
\ まずは1体「運極」にしてみよう!/
【「運極」のモンスターが1体だけでも・・・】
・「ラックボーナス」で、宝箱が2個獲得できる!
「運極」のモンスターでクエストをクリアすると、「スペシャル報酬」の「ラックボーナス」で、宝箱が2個獲得できます!
全員が「運極」のモンスターを使用して、4人でマルチプレイを行うと・・・?
「ラックボーナス」だけで宝箱を8個獲得することが可能です♪
※「デッキ編成」画面で、デッキの先頭に編成しているモンスターのラックが適応されます。
・「勲章」が付けられる!
「運極」のモンスターの「勲章」を、自分のストライカー情報に付けることができます!
お気に入りのモンスターの「勲章」を付けて、フレンドに自慢しちゃおう♪
◎「勲章」の詳細はこちら
\ 次は運極のモンスターを集めてみよう!/
【「運極」のモンスターを複数体作ると・・・】
・「運極ボーナス」が獲得できる!
「運極達成数」に応じて、「運極ボーナス」を獲得することができます!
「運極ボーナス」では「オーブ」等のアイテムがもらえたり、"ゲーム開始時にSSが満タン状態になる"、"ゲームオーバー時オーブ無しでコンティニュー可能"などの効果が発動!
「運極ボーナス」の詳細は、「ヘルプ/その他」→「ストライカー情報」→「ボーナス」→「運極ボーナス」からチェックしよう♪
・「ラッキーモンスター」で最大3つの効果が受けられる!
「運極」のモンスターが「ラッキーモンスター」の対象だと、最大で3つの効果を受けることができます!
▼「ラッキーモンスター」の効果一覧
・「ラック引き換え」割引
・書庫ポイント上限UP!
・「ラックボーナス」の宝箱が1個追加!
対象モンスターは週替わり!
対象モンスターは、モンストニュースやゲーム内の「ラッキーモンスター」メニュー、モンスト公式Twitterアカウントでお知らせされます♪
◎「ラッキーモンスター」の詳細はこちら
・高難易度のクエストに挑戦可能!
「運極達成数」が5以上で"爆絶"難易度のクエストに、10以上で"轟絶"難易度のクエストに挑戦できるようになります!
色々なクエストがクリアできるようになってきたら、高難易度のクエストにチャレンジしてみよう♪
\ でもやっぱり「運極」を作るには時間がかかる!?/
【「運極」になっていなくても、ラックが高いと・・・】
・「ラックスキル」が発動する確率がUP!
「ラックスキル」を所持しているモンスターのラックを上げると、「ラックスキル」の発動する確率がUPします!
「ラックスキル」を所持しているモンスターは、モンスター詳細画面に効果が表示されているのでチェックしてみよう!
・ハート等のアイテムが成長した状態で出現する確率がUP!
クエストに挑戦しているモンスターの合計ラックに応じて、クエスト中にハート等のアイテムが出現した際、成長した状態で出現する確率がUP!
ピンチを切り抜けられるかも!?
・「紋章力」が上がる!
所持している★6モンスターの合計ラックが増えると、「魂の紋章」の「紋章力」が上がります!
「魂の紋章」を装着すると、クエストを有利に進めることができるかも!?
◎「魂の紋章」の詳細はこちら
このように、モンスターの「ラック」を上げて「運極」にすると、様々なメリットがあります!
ぜひ、モンスターを「運極」にしてみませんか?
コラボイベント等では、モンスターを「運極」にしやすいキャンペーンが行われることも多いので、要チェックです!
過去のブログで、効率よく「運極」が作れる方法についてもご紹介しているので、こちらの記事も読んでみてくださいね♪
◎過去のブログ記事はこちら
今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました!
それでは、次回の更新もお楽しみに!